に投稿 コメントを残す

当農園で作っている品種について

2回目の投稿となる今回は、当農園で作っている
作物・品種について紹介していきたいと思います。
(写真は今月上旬に撮影したものです)

田口早生

こちらは温州みかんと呼ばれる
みなさんが一般的にイメージされるみかんです。

温州みかんも収穫時期によって極早生・早生・中生・晩生といろいろあり
写真は早生と呼ばれる品種(その中でも田口早生と呼ばれる品種)です。
うちでは温州みかんは、この他にも極早生と興津早生、尾崎というものを作っています。

不知火(デコポン)

次に紹介するのは不知火という品種です。
一般的には「デコポン」という名で販売されていて
こちらの名前の方がわかりやすいかと思います。

熊本でポピュラーな品種で主力商品なのですが
「デコポン」という名前はJA熊本果実連が所持している商標名なので
個人が、または他の団体が販売する場合はデコポンという名前は使用できません。
当ショップで販売する時も「デコポン」という名前では販売できないので
どういう感じで販売するかは考え中です。

マイヤーレモン

最後にレモンです。
レモンも色々な品種があるのですが、うちで作っているのは
マイヤーレモンと呼ばれる品種になります。
もっともポピュラーなのがリスボンと呼ばれる品種になります。

当農園では上記以外も文旦の一種ではる「大橘」と呼ばれる品種
(熊本では「パール柑」という名前で販売されています)
なども生産しています。

これらの品種はJAで取り扱っているので、この品種を生産している感じなのですが
こちらのショップをオープンさせたら、もっといろんな品種のものを生産し
販売していけたらな~とか考えています。

に投稿 1件のコメント

ブログ初投稿!

初めまして!
インターネットのみかんのお店in熊本の農園長です。
ブログ第1回の記事は、私の紹介をしていきたいと思います。

当方は熊本県宇城市でみかん、柑橘、レモンを栽培しております。
父がみかん栽培をしていて、それを引き継ぐ感じになります。
引き継ぐ感じと書きましたが、私がまだみかんの仕事を始めて
2年ちょっとなので、正式に引き継いでいないということです。
(引き継いでいないのに農園長を名乗ってます。笑)

そういった経緯もあって、ショップの方を立ち上げましたが
オープン時期はまだ先の2025~2026年頃を予定しています。
それにまだみかんをインターネットで販売できる状態ではなく
いろいろ準備をしないといけないので。

ちなみにみかんの仕事をする前は、ポスターを制作したり
ホームページ制作などを行っておりました。
なので、こういったショップを制作する方が
キャリアが長ったりします(笑)

これからみかんの事、ホームページ制作のこと
または個人的に書きたいことなどを
このブログで書いていきたいと思っています。
ホームページ制作については、このショップのオープンまでの道のりなんかも
書いていけたらな~とか考えています。