に投稿 コメントを残す

当農園で作っている品種について

2回目の投稿となる今回は、当農園で作っている
作物・品種について紹介していきたいと思います。
(写真は今月上旬に撮影したものです)

田口早生

こちらは温州みかんと呼ばれる
みなさんが一般的にイメージされるみかんです。

温州みかんも収穫時期によって極早生・早生・中生・晩生といろいろあり
写真は早生と呼ばれる品種(その中でも田口早生と呼ばれる品種)です。
うちでは温州みかんは、この他にも極早生と興津早生、尾崎というものを作っています。

不知火(デコポン)

次に紹介するのは不知火という品種です。
一般的には「デコポン」という名で販売されていて
こちらの名前の方がわかりやすいかと思います。

熊本でポピュラーな品種で主力商品なのですが
「デコポン」という名前はJA熊本果実連が所持している商標名なので
個人が、または他の団体が販売する場合はデコポンという名前は使用できません。
当ショップで販売する時も「デコポン」という名前では販売できないので
どういう感じで販売するかは考え中です。

マイヤーレモン

最後にレモンです。
レモンも色々な品種があるのですが、うちで作っているのは
マイヤーレモンと呼ばれる品種になります。
もっともポピュラーなのがリスボンと呼ばれる品種になります。

当農園では上記以外も文旦の一種ではる「大橘」と呼ばれる品種
(熊本では「パール柑」という名前で販売されています)
なども生産しています。

これらの品種はJAで取り扱っているので、この品種を生産している感じなのですが
こちらのショップをオープンさせたら、もっといろんな品種のものを生産し
販売していけたらな~とか考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です